富山市の賃貸|富山賃貸Labo(TUMUGU不動産) > TUMUGU不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 建物構造が木造のメリット・デメリットをご紹介

建物構造が木造のメリット・デメリットをご紹介

≪ 前へ|住みかえる前に知っておきたい賃貸物件とマイホームの違いを比較   記事一覧   マイホームの床をリフォーム!床材の種類とそれぞれのメリット|次へ ≫
カテゴリ:入居前の基礎知識

建物構造が木造のメリット・デメリットをご紹介

昔の建物は、木造がメインでしたが、現在ではコンクリート造などさまざまな構造の建物が増えています。
それでも木造を選ぶ方も多く、根強い人気です。
木造は、音漏れがする、地震のときに不安を感じると思っていませんか。
昔の建物では心配がありますが、現在で技術は進化しております。
この記事では、建物構造が木造のメリット・デメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

木造のメリットは何があるのか

建物構造が木造のメリットは、建物構造が木材のため、構造体が軽くなり基礎工事にあまり手間がかからないことから、建築費用を抑えることが可能です。
構造が鉄筋コンクリート造系の場合は、建築時に耐火や防錆処理をする必要があります。
木造住宅は木材自体に厚みや種類があり、ある程度の耐火効果があるため、下処理が鉄筋コンクリート造系に比べて簡単にすみます。
自然素材に囲まれた、木のにおいがある落ち着いた空間で過ごすことができるのは、一番のメリットといえるでしょう。
香りや視覚による、癒やし効果があるといわれています。
天然の木材を使用した住居は、自然の魅力があふれた空間であたたかみのある家になるでしょう。
また通気性と吸湿性が高く、火災が起きてもすぐには燃えないため、逃げる時間があります。
鉄筋コンクリート造系に比べると、部屋の角に梁がないため、部屋を広く使うことが可能です。
間取りの可変性が優れており、近年の建物は耐久性、耐震性が優れてきています。

木造のデメリットは?鉄筋コンクリート造系に比べるとどうなのか

建物構造が木造のデメリットは、鉄筋コンクリート造系に比べると保湿性が低いため、冷暖房の効率は落ちます。
天然の木材を使用しているため、シロアリやキクイムシなどの虫による被害を受ける場合もあります。
また防音は鉄筋コンクリート造系に比べると、効果は弱い印象です。
自然災害はとくに、気象や台風に弱く、劣化がしやすいデメリットがあります。
木材を使用しているため、燃えやすく、火事や災害があった場合に脱出がしやすい構造を使用している建物が多い傾向です。
木は表面が炭化した場合でも、内部までの火が燃え進むスピードは遅く、時間を要します。
火事が起きた場合に木が完全に炭化する前に避難ができるよう、ある程度の時間を稼げる構造になっています。

まとめ

いかがでしょうか、木造の建物構造は、日本人には和をイメージがしやすい建物でしょう。
落ち着きある暮らしが可能ですが、虫や災害に弱い特徴があります。
建物構造のメリット・デメリットを理解したうえで、木材にするか検討することをおすすめします。

私自身、10年以上のキャリアの中で様々な構造の物件を見てきました。

ご不明な点はお気軽お問い合わせください。
TUMUGU不動産株式会社は、富山市を中心に不動産業を営んでおります。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

富山市で1LDK以上の賃貸物件を探すなら富山賃貸Laboにお任せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|住みかえる前に知っておきたい賃貸物件とマイホームの違いを比較   記事一覧   マイホームの床をリフォーム!床材の種類とそれぞれのメリット|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


セジュールサクラ

セジュールサクラの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
富山県富山市安養坊375-28
交通
西富山駅
徒歩27分

D-roomひよどり

D-roomひよどりの画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
富山県富山市鵯島1560番地9
交通
トヨタGスクエア五福駅
徒歩5分

14karat

14karatの画像

賃料
5.3万円
種別
アパート
住所
富山県富山市五福4866番地14
交通
桜橋駅
徒歩7分

エスポワール神通

エスポワール神通の画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
富山県富山市神通本町1丁目3番16号
交通
富山駅駅
徒歩6分

トップへ戻る

来店予約