富山市の賃貸|富山賃貸Labo(TUMUGU不動産) > TUMUGU不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件のウォークインクローゼットとは?メリットや収納アイデアをご紹介

賃貸物件のウォークインクローゼットとは?メリットや収納アイデアをご紹介

≪ 前へ|賃貸物件の1階に住むメリットとデメリットとは?防犯や害虫対策もご紹介!   記事一覧   不動産売却で発生する住民税とは?課税を受ける時期や計算方法などもご紹介|次へ ≫

賃貸物件のウォークインクローゼットとは?メリットや収納アイデアをご紹介

賃貸物件によくある、ウォークインクローゼットとはどのような設備なのかご存じですか?
今回は、クローゼットとくらべてどのような違いがあるのか、そしてメリットや収納アイデアについてご紹介します。
ウォークインクローゼット付き賃貸物件を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件のウォークインクローゼットと通常の収納との違いとは

ウォークインクローゼットとは、人が入れる大きさのクローゼットのことです。
間取り図では、「WIC」と記載されています。
クローゼットは洋室に設置される衣類を収納するためのスペースで、内部にはハンガーパイプが取り付けられています。
ウォークインクローゼットと普通のクローゼットとの大きな違いは、そのスペースの広さです。
ウォークインクローゼットは人が入れるので奥行きもあり、布団などの大きなものも保管できます。

賃貸物件のウォークインクローゼットのメリットやデメリットとは

ウォークインクローゼットは、着替えや荷物をまとめて収納できる点が、大きなメリットです。
まとめて保管できると管理がしやすく、しまった場所が分からなくなることもありません。
家族全員分の衣類をしまうことができる広さであれば、家族分の衣替えを整理する手間が削減でき便利です。
また、衣類だけでなく、スーツケースや大型のスポーツ用品なども保管できます。
出張が多い方、旅行好きな方、ゴルフやスキーなど趣味をお持ちの方には重宝します。
デメリットは、人が立つスペースは空けておく必要があるため、すべての空間を収納スペースとしては使えないことです。
また、大きな場所にまとめて収納するため、整頓して入れないと散らかって使いにくくなるので注意が必要です。

賃貸物件のウォークインクローゼットの収納アイデアとは?

ウォークインクローゼットを快適に使うには、収納スペースに対し収納するものの量を7~8割ほどにすることが重要です。
余裕を持って仕舞うことで、すぐに取り出すことができ、使い勝手が良くなります。
また、収納するものの使用頻度によって、収納場所の定位置を決めると良いでしょう。
良く使うものは手前、年に数回のものは奥にするのがおすすめです。
上に棚がある場合には、普段使わないものを上の棚に入れるのも良いでしょう。
他にも、収納家具を使って、整頓しやすくする方法もあります。
ケースやボックス、ソフトボックス、吊るす家具などは、衣類をスッキリとまとめるのにとても便利です。

まとめ

今回は、賃貸物件のウォークインクローゼットについて、クローゼットとの違いやメリット、収納アイデアをご紹介しました。
ウォークインクローゼットは、家族連れや荷物が多い方にとても便利な設備です。
ウォークインクローゼット付きの物件を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
TUMUGU不動産株式会社は、富山市を中心に不動産業を営んでおります。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件の1階に住むメリットとデメリットとは?防犯や害虫対策もご紹介!   記事一覧   不動産売却で発生する住民税とは?課税を受ける時期や計算方法などもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


セジュールサクラ

セジュールサクラの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
富山県富山市安養坊375-28
交通
西富山駅
徒歩27分

エスポワール神通

エスポワール神通の画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
富山県富山市神通本町1丁目3番16号
交通
富山駅駅
徒歩6分

14karat

14karatの画像

賃料
5.3万円
種別
アパート
住所
富山県富山市五福4866番地14
交通
桜橋駅
徒歩7分

D-roomひよどり

D-roomひよどりの画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
富山県富山市鵯島1560番地9
交通
トヨタGスクエア五福駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約