富山市の賃貸|富山賃貸Labo(TUMUGU不動産) > TUMUGU不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 住みかえる前に知っておきたい賃貸物件とマイホームの違いを比較

住みかえる前に知っておきたい賃貸物件とマイホームの違いを比較

≪ 前へ|賃貸物件における浴室乾燥機のメリット・デメリットについて解説   記事一覧   建物構造が木造のメリット・デメリットをご紹介|次へ ≫

住みかえる前に知っておきたい賃貸物件とマイホームの違いを比較

現在、賃貸物件にお住まいの方は、将来マイホームを持つことを考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マイホームは、手に入れたら終わりではないことも多く存在します。
こんなはずではなかったと感じる方も少なくありません。
大きく変化するであろう項目を比較してみましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

家賃の視点から比較して考えられること

まず一番わかりやすい比較対象は家賃ではないでしょうか。
家賃と比較して住みかえを考える方も多いと思います。
賃貸物件では主な費用は家賃のみしかかかりません。
他にも更新料などがかかるときもありますが、基本的には家賃のみなので支払い計画を立てやすいといえるでしょう。
一方のマイホームでは、多くの方は住宅ローンを組むことになります。
そして支払いには利子が付くので購入金額よりも多く支払うことになります。
他にも固定資産税、リフォームに備えての積み立てなど、賃貸物件に比べて住宅に対しての費用以外に支払うものが多くなります。

賃貸物件とマイホームでは入るべき保険は違うのか

賃貸物件では火災保険に加入するのが一般的です。
建物の部分は大家さんが加入しているので、入居者は家財を対象としたものに加入します。
一方マイホームの場合は、火災保険と地震保険に加入することが多いです。
火災保険では賃貸物件とは違い建物部分も対象となるものを選択します。
落雷などの自然災害が補償対象になりますが、地震は対象外となります。
そのため地震保険にも入っておくと安心でしょう。
加入は義務ではありませんが、住宅を購入すると賃貸物件よりも加入するものが増える可能性があるということは覚えておきたいですね。

見落としがちな維持費について

賃貸物件に住んでいるときにはあまり考える必要のなかった費用が、マイホームではかかります。
忘れてはならないのは、建物に対しての維持費ではないでしょうか。
維持費として大きな費用がかかるものをご紹介します。

税金

固定資産税は土地や建物を所有していれば必ず毎年支払うものです。
年間で見てみると、かなりの出費となるので頭に入れておかなければなりません。
また地区によっては都市計画税を支払う必要がある場合もあります。

修繕費

マイホームでは築年数が経つと修繕費がかかるようになります。
外壁塗装やトイレ・キッチンなどの水回りのリフォームなどが必要になり、30年所有した場合では約600万円から800万円ほど必要になるでしょう。

まとめ

賃貸物件と持ち家の比較というのは答えのないテーマかもしれません。
費用の観点から見れば賃貸物件のほうが安くなり、広さや自由度の観点からは持ち家のほうが良いと感じる方もいらっしゃるでしょう。
求める住環境によって、どちらが合っているかよく検討する必要がありますね。

ちなみに私はマイホーム派です!

是非お会いしてその辺りの討論もしてみたいですね!笑
TUMUGU不動産株式会社は、富山市を中心に不動産業を営んでおります。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件における浴室乾燥機のメリット・デメリットについて解説   記事一覧   建物構造が木造のメリット・デメリットをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


D-roomひよどり

D-roomひよどりの画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
富山県富山市鵯島1560番地9
交通
トヨタGスクエア五福駅
徒歩5分

14karat

14karatの画像

賃料
5.3万円
種別
アパート
住所
富山県富山市五福4866番地14
交通
桜橋駅
徒歩7分

エスポワール神通

エスポワール神通の画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
富山県富山市神通本町1丁目3番16号
交通
富山駅駅
徒歩6分

セジュールサクラ

セジュールサクラの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
富山県富山市安養坊375-28
交通
西富山駅
徒歩27分

トップへ戻る

来店予約