富山市の賃貸|富山賃貸Labo(TUMUGU不動産) > TUMUGU不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 和室のある賃貸物件を検討している方必見!賃貸物件の畳交換について解説

和室のある賃貸物件を検討している方必見!賃貸物件の畳交換について解説

≪ 前へ|不動産売却前にリフォームは必要?メリットや費用についてご紹介!   記事一覧   賃貸物件の定期借家契約とはどんな契約?メリットやデメリットも紹介|次へ ≫

和室のある賃貸物件を検討している方必見!賃貸物件の畳交換について解説

今回は、和室などがある「畳のある賃貸物件」がテーマです。
賃貸物件の畳の修繕方法やなるべく交換せずに済むようにするための使用方法を解説したうえで、交換・修繕時の費用負担を誰がするのか、交換・修繕費用の目安などについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の畳の修繕方法およびなるべく交換せず長持ちさせる方法

賃貸物件の畳の修繕方法は「表替え」「裏返し」「畳替え」の3種類があります。
表替えは畳表、つまり畳表面のゴザ部分だけを新品に交換するという方法です。
裏返しは畳表を裏返すという方法です。
そして畳替えは、畳を丸ごと新品に交換するという方法となります。
畳を長持ちさせるコツは、畳表の目の方向に沿って掃除機をかける、拭く場合は雑巾をかたく絞ってから拭く、梅雨時期はダニ予防のため毎日掃除機をかける、畳を干す際に裏側も掃除するなどが挙げられます。

賃貸物件の畳の交換や修繕にかかる費用は誰が負担するのか

賃貸物件退去時の畳交換や修繕が必要となった場合の費用は、ほとんどの場合は貸主側が負担することになります。
その理由は国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」にあります。
このガイドラインには、畳の裏返しや表替えは貸主が負担するべきとされています。
ただし、借主側が畳交換や修繕の費用を負担しなければいけないケースもあります。
重い家具のせいで畳が傷んだ、タバコを落として焦げてしまった、飲み物をこぼしてシミができたなど、通常使用の範囲を超える故意や過失による損傷があった場合は借主負担となる可能性が高いでしょう。
また、借主が入居中に自分の意思で畳交換や修繕をおこなった場合も借主負担です。
あと気を付けなければいけないのは、賃貸借契約書の特約です。
退去時の畳表替えは借主負担という特約がある場合は借主負担となりますので、契約前にそうした特約がないかどうかしっかり確認しましょう。

賃貸物件で畳交換が借主負担となった場合の費用相場

賃貸物件の畳の交換・修繕費用のだいたいの相場は、表替えなら4,000~9,000円、裏返しなら4,000~6,000円、そして畳替えなら10,000~25,000円といったところです。
ただし、裏返しが使えるケースはそれほど多くありません。
ゴザ部分=畳表だけが傷んでいるときは表替えを、畳の縁(へり)まで傷んでいるときは畳替えをするのが一般的です。

まとめ

畳の修繕方法としては、表替え、裏返し、畳替えの3種類があります。
畳の交換や修繕にかかる費用は貸主側の負担となることが多いですが、借主が負担しなければいけないケースもありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
TUMUGU不動産株式会社は、富山市を中心に不動産業を営んでおります。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却前にリフォームは必要?メリットや費用についてご紹介!   記事一覧   賃貸物件の定期借家契約とはどんな契約?メリットやデメリットも紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


セジュールサクラ

セジュールサクラの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
富山県富山市安養坊375-28
交通
西富山駅
徒歩27分

エスポワール神通

エスポワール神通の画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
富山県富山市神通本町1丁目3番16号
交通
富山駅駅
徒歩6分

14karat

14karatの画像

賃料
5.3万円
種別
アパート
住所
富山県富山市五福4866番地14
交通
桜橋駅
徒歩7分

D-roomひよどり

D-roomひよどりの画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
富山県富山市鵯島1560番地9
交通
トヨタGスクエア五福駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約