空き家を放置するデメリットとは?かかる税金や売却方法もご紹介の画像

空き家を放置するデメリットとは?かかる税金や売却方法もご紹介

入居時の注意点

空き家を放置するデメリットとは?かかる税金や売却方法もご紹介

近年、少子高齢化などの要因により、空き家の放置が増加しています。

富山県も例外ではありません。
特に地方の土地は買い手を見つけることが難しく、なかには負の遺産として仕方なく手元に残している方もいらっしゃるようです。
そこで今回は、空き家を所有している方に向けて、空き家を放置するデメリットやかかる税金、売却方法についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家を放置するデメリットとは?

空き家を放置するデメリットは、そのままでの売却が難しくなることです。
人が住んでいる場合には、定期的な換気や清掃など、住宅の管理が行き届きますが、放置された空き家は急速に老朽化してしまいます。

人間も運動をしなくなると筋肉が衰えますよね。これと同じ原理です。
老朽化した住宅を売却することは難しいので、安い価格で売却するなどの対策が必要になってしまうのです。
また、放置された空き家には、近隣トラブルが生じやすいというデメリットもあります。
放置した草木が隣の敷地に入り込む、住宅の建材が破損して隣の住宅を傷付けてしまうなどの原因により、近隣住民にも迷惑をかけてしまうのです。

このようなトラブルが発生してしまうと、突発的に多額な出費が発生するケースも少なくありません。
さらに、人が出入りしていない空き家には不審者が足を踏み入れやすく、放火などの犯罪が発生してしまう可能性もあります。
このような危険性から、近隣住民からのクレームや裁判にまで発展したケースもあるので注意しましょう。

放置している空き家でもかかる税金とは?

誰も住んでいない空き家でも、普通の住宅と同様に固定資産税と都市計画税がかかります。
ただし「特定空き家」に指定されていない空き家の場合は減税の特例が適応されるので、固定資産税は少し安く抑えられます。
「特定空き家」に指定されてしまった空き家は、減税の特例は適応されないので注意しましょう。
倒壊の危険性や衛生面に問題がある空き家が指定されてしまうので、住んでいなくてもある程度は管理することをおすすめします。

空き家を売却する方法とは?

空き家を売却する方法を2つご紹介します。
1つ目は、古家付き土地として売却する方法です。
築20年以内の物件ならば「中古物件」として売却することが可能ですが、それを越えた物件は基本的に「古家」として扱われます。
古家付き土地として売却するメリットは、あまり費用がかからないことです。
そのまま売却することで解体費用がかからず、ある程度管理していれば固定資産税も減税されます。
2つ目は、更地にして売却する方法です。
状態が悪く、ボロボロになってしまった物件は、古家付きとして売却することが難しいので、更地にしてから売却する方法をおすすめします。
更地にするとすぐに家を建てられるので、売却できる確率がグッと上がります。
また、倒壊の危険性もなくなるので安心して売却活動を進められるでしょう。

まとめ

空き家を放置するデメリットは、近隣住民とのトラブルに発展する可能性があることです。
普通の住宅と同様に固定資産税などの税金がかかりますが、ある程度管理すれば減税の特例が適用されます。
現在、空き家を所有している方は是非今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。

当社にご相談いただければ、キャリア10年以上のスタッフが迅速かつ丁寧にお客様のご要望に応じた対応をさせていただきます。

また、プロとして様々な角度からお客様のご要望にアプローチしていきます。

当初は売却しようと思っていたけど、最終的に賃貸に出した等、過去には様々なお客様のご対応をさせていただいております。
TUMUGU不動産株式会社は、富山市を中心に不動産業を営んでおります。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

富山市で1LDK以上の賃貸物件をお探しなら富山賃貸Laboにお任せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”入居時の注意点”おすすめ記事

  • 瑕疵物件となっている賃貸物件は要注意!物理的瑕疵と心理的瑕疵の概要の画像

    瑕疵物件となっている賃貸物件は要注意!物理的瑕疵と心理的瑕疵の概要

    入居時の注意点

  • 家の2大災害保険である火災保険と地震保険について解説!その概要と補償内容の画像

    家の2大災害保険である火災保険と地震保険について解説!その概要と補償内容

    入居時の注意点

  • 賃貸物件への入居にあたって加入する火災保険の種類とは?補償範囲も解説の画像

    賃貸物件への入居にあたって加入する火災保険の種類とは?補償範囲も解説

    入居時の注意点

  • IT重説の意味とは?やり方や注意点も解説の画像

    IT重説の意味とは?やり方や注意点も解説

    入居時の注意点

もっと見る